星野リゾート 界でもらえる風呂敷の使い方!インテリアにピッタリな箱ティッシュカバー

『星野リゾート 界』では宿泊する旅館ごとに色違いのオリジナル風呂敷を持ち帰ることができます。

風呂敷の使い方の紙は星野リゾートでももらえますが、外出時に使うようなものの使い方ばかりで、上手に活用できている方は少ないと思います。

今回は、風呂敷の自宅での活用法として、箱ティッシュカバーの作り方をご紹介します。

かおり
かおり

とても簡単にかわいくできるので、やってみてください!

箱ティッシュカバーの作り方

①風呂敷の真ん中に箱ティッシュを置く。

②3つの角を上でつかむ

③➡のたるんだ辺の部分を2回結んで固結びにする

④反対側も同じように3つの角を持ち上げる

⑤先程と同じ部分を固結びする。

⑥真ん中にある四隅を外側に広げる。

できあがり!

星野リゾート 界でもらえる『ふろしきの使い方』冊子

まさき
まさき

旅館に宿泊した際に、温泉まで下着をこの風呂敷に包んで持っていくのもいいですね。

かおり
かおり

ペットボトル包みもかわいいですね。

星野リゾートにお得に泊まれる方法は?

ところで、ふるさと納税で星野リゾートにお得に泊まれること知ってましたか?

もし納税額まだ余ってるよ!という方は、是非チェックしてみてくださいね。

風呂敷コレクターになりましょう♪

 

まとめ

この活用法を覚えたので、今後もいろんな星野リゾートでカラフルな風呂敷をもらうのが楽しみになりました!

夫婦で泊まると宿泊ごとに同じ色を2枚ずつもらえるので、我が家では自宅用と車内用でティッシュカバーを作っています!

レトロな感じがインテリアにピッタリで、かわいいのでオススメです!

【関連記事】【2025年版】医者夫婦におすすめ!子連れで行ける温泉・リゾート旅行スポット5選

タイトルとURLをコピーしました